足利市

関東エリア >> 栃木県

栃木県足利市t.jpg
トチギケン アシカガシ
市の花 ツツジ
市の木 カエデ

  • 下野国足利荘は清和源氏義家流四男・義国からの足利氏ゆかりの地で、平安時代末期には足利義兼が源頼朝の縁戚として鎌倉幕府創設に尽力し、有力御家人の本貫地として発展した。鎌倉時代足利尊氏は後醍醐天皇の討幕運動に参加し、室町時代には足利将軍家となった。足利義康の時代から絹の産地として有り、近世近代において織物業が発達し、その自由にして闊達な足利人の気風を生んだ。
  • 「鑁阿寺」は足利氏宅跡として国の史跡に指定されている。2013年8月に鑁阿寺の本堂が国宝に指定されました。日本100名城の一つ。
  • 日本最古の学校「足利学校跡(聖廟および附属建物を含む)」は国の史跡に指定されている。
  • 「栗田美術館」は伊万里焼・鍋島焼の磁器専門館としては世界最大級の美術館。
  • 「あしかがフラワーパーク」の藤(ノダナガフジ3本、八重黒龍1本、白フジのトンネル一式)は栃木県天然記念物に指定されている。
  • 『足利来るなら織姫様の 赤いお宮を目じるしに カラリコトントン カラリコトン 足利絵の街 機の街』と足利音頭に歌われた、1300年の歴史と伝統を誇る機業地足利の守護神が奉られてる「足利織姫神社」がある。
  • 足利市は渡良瀬川によって南北に分かれており、12本の橋で南北の連絡をしている。その橋の一つが渡良瀬橋で、森高千里さんが「渡良瀬橋」を歌い観光名所になっている。



栃木県足利市1.jpg
撮影日:2014.01.15
撮影場所:史跡足利学校付近
  • 道の石畳みに合わせたデザイン
  • 中央に市章



栃木県足利市2.jpg
撮影日:2014.01.15
撮影場所:史跡足利学校付近
  • ハンドホール
  • 「70th ANV. あゆみくん」の文字
  • 1990年に足利市市制70周年と水道創設60周年を記念したデザイン



栃木県足利市3.jpg
撮影日:2014.01.15
撮影場所:史跡足利学校付近
  • 消火栓
  • 中央上部に市章





  • 最終更新:2014-01-17 16:12:52

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード